Blog 【アニメから読む心理学9】「チ。-地球の運動について-」より~間違いと向き合う心理学 こんにちは。オタクとは呼べないアニメ大好きピュシカです。今回は、歴史の魅力と人間の葛藤を描いた話題作『チ。―地球の運動について―』から、心理学の視点で語ってみたいと思います。『チ。―地球の運動について―』は、地動説が異端とされた時代に、真理... 2025.03.11 Blog仕事心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学8】キングダムより~トラウマと心の回復 アニメを通じて心の傷(トラウマ)と回復のプロセスを心理学的に解説。心のケアや癒しについて深く知りたい方に向けた内容です。あなたの心の健康を支えるヒントがここに。 2025.02.23 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学7】SPY×FAMILYより「家族」とは何か? 「SPY×FAMILY」を心理学の視点で読み解く!仮初めの家族が本物の絆へと変わる理由、愛着理論や社会的交換理論を交えて、「家族とは何か?」を深堀します。家族関係をよりよくするヒントも紹介! 2025.01.14 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学6】進撃の巨人より「いい人」とは? 「いい人」とは本当にいい人?進撃の巨人の言葉を通じて、人に対する評価の曖昧さや心理学的な視点から考察します。人間関係に悩む方必見のブログです。 2024.12.06 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学5】怪獣8号より~ダメな自分を最大限に活かす方法 オタクとは呼べないアニメ大好きピュシカです。怪獣8号が面白いです!怪獣ものはあまり観ないのですが(むか~しのウルトラマン以来です)、このアニメは怪獣そのものの特性と、登場人物の心の動きにも惹かれます。・最近仕事でミスばかりしている・苦手なこ... 2024.06.30 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学4】Re:ゼロから始める異世界生活より~問題に立ち向かう術を学ぶ みなさん、こんにちは。オタクとは呼べないアニメ大好き心理師ピュシカです!2024年10月から3期が始まるようで、とても楽しみです。この作品は、深夜のコンビニ帰りに突然異世界に召喚されたナツキスバルが、死に戻り(タイムリープ)をができることに... 2024.06.09 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学3】PSYCHO-PASSサイコパスよりサイコパスとストレス オタクとは呼べないアニメ大好き心理師ピュシカです。2023年に劇場版が上映されましたが、伏線回収されていないものがまだまだありますよね。第4期は無いともささやかれておりますが、個人的には次が観たい!待っております♪さてサイコパスといえば、精... 2024.05.06 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学2】薬屋のひとりごと 毒親から抜け出すための3つの思考 オタクとは呼べないアニメ大好き公認心理師ピュシカです。「薬屋のひとりごと」から読む、毒親から抜け出すための3つの思考 をお伝えします。主人公猫猫は、親に育ててもらえず幼少時には母親の都合で小指まで切られてしまいます。一方父親には、結果的に捨... 2024.04.21 Blog心理学アニメシリ-ズ
Blog 【アニメから読む心理学】葬送のフリ-レンから学ぶ 人と上手く関係を保つための極意 オタクとは呼べないアニメ大好き心理師ピュシカです。「葬送のフリ-レン」が終わりフリ-レンロスになっております。ここでは,わたくし心理師ピュシカからの視点でお伝えしております。このアニメは多角的に様々な心理的要素が盛りだくさんの作品だったとい... 2024.04.14 Blog心理学アニメシリ-ズ