自分の状態を保ち気分が安定する

Blog

カウンセラーは、人のお話しを聴く仕事です。そのため自分の状態を常にフラットに保っていなければ人のお話しは聴けません。

しかしカウンセラーも人なので、気分の上がり下がりや心の揺れを感じることもあります。ここではそんな時にはどうしたら元の状態に戻せるかをご紹介します。

こんな方におすすめです!
自己肯定感が低い
会社で嫌なことを言われた 
学校で嫌なことがあった
子どもがいうことを聞かずイライラする
など
ちょっとしたイライラにも効果があります。
「気持ちを切り替えましょう」という言葉では切り替われません。なぜなら、気持ちとは目に見えないもので目に見えないものを扱うのはとても難しいからです。

私たちは五感を持っています。普段は五感全てがフルに稼働していることは少なく、五感のどれかが優位な状態です。時と場合で使い分けている人もいますし、特定の感覚だけを優位に使っている人もいます。

例えば、あなたが洋服を買う時に重視する点はどこでしょう?

デザインを見る
タグを見て情報を得る
触り心地の良いものにする

・なんと言っても見た目!デザイン重視という人は視覚

・タグを見て素材や洗濯の仕方などの情報を得る人は聴覚

・触り心地が大切!ととにかく触ってみる、試着してみるという人は体感覚
が優位な可能性があります。

また「海」といわれて思い浮かぶのは何ですか?
青い海なら視覚
波の音なら聴覚
泳いだ感触なら体感覚
ということになります。

このように他にもいくつか試してみると、自分がどの感覚を多く使っているのかがわかります。
ひとつだけとは限りません。2つ使っている又は全て使っている人もいます。

さてその自分の優位な感覚がわかったところで、その人に合った自分の状態を保つ方法をお伝えします。

〈視覚〉
それを想像したり思い起こすととても気持ちがいいという、良いイメージのものをひとつ持ちます。
例えば、温泉に入って気持ちいいなぁという感覚
山に登って上からの景色を眺めて幸せだなあという感覚
好きな俳優、女優さんが来て抱きしめてもらう
など自分なりの心地よいなぁという感覚になるものを見つけます。

そのイメージが定まった時、胸に手をあてる、手首をつかむ、など自分でひとつ行動を決めます。そしてその良いイメージと行動を結びつけます。
これが習慣になると、嫌なことがあって気持ちを切り替えたい時に、この行動すると気分の良いイメージが思い浮かびます。
一瞬で気分の良い状態になれることが最終目標です。

〈聴覚〉
日頃使っている言葉を変える
多くの人は自分に対してネガティブな言葉をかけているのではないでしょうか。

例えば鏡を見たときに、「私はなんて美しいのだろう?」とはなかなか言えない。多くの場合は「もう少し細かったら」「ここにシワがある」なんて言葉ではないでしょうか。

もしあなたが幼い時に、大きな傷を負ったままだとすると、何をするにも我慢をしすぎてしまうかもしれません。人に上手に甘えることができないという人もいます。本当は断りたいけどNoと言えないということもあります。

そんな人にぜひやって貰いたいのが簡単なミラーワークです。
鏡をみて、あなたは素晴らしい、あなたは最高の友達、どんな問題でも乗り越えられる、すべてうまくいく、とても可愛い、とてもカッコいいと声をかけてみます。この言葉がしっくりこない人は、幼い時に傷ついている可能性があります。
これを1週間続けていると、慣れてきて受け入れられるようになるので、ぜひ続けてみてください。真剣にやると抑うつ状態を抜け出す人もいます。

〈体感覚〉
うつ状態の人が、どのようになるか想像してみてください。
元気がない
下を向いて力が抜けている
それをマネしてみます。その力が抜けたまま「私はハッピー」「私はなんて恵まれているんだろう」と言ってみてください。

力が抜けた状態で、気持ちだけハッピーになるのは無理があります。

逆に、笑っている状態を保ちながら、気持ちだけ「私の人生最悪」「不幸」と思ってみてください。どん底に落ちたでしょうか。

心と体はつながっているので、悪い体の感覚で気持ちを保つのは難しいです。
自分の気持ちが、落ちていると思ったら、気持ちを切り替えるのではなく、体を切り替えることを意識してみましょう。

例えば、少し伸びをする、ちょっと外の空気をすう、広くて誰も見ていない所があればスキップしてみるのもいいかもしれません。

つまり、効果的に気分を保つには、自分の特性を知り、自分を受け入れ、自分に合った状態を保つ方法をとり入れてみましょう。

ただし、これは気分の落ち込みが軽いものだけです。(軽い抑うつ状態を含む)このスキルを使ってもスッキリしなかったり、必要以上にネガティブな時が続く場合は、ぜひカウンセリングを受けてみることをおすすめします。










コメント